仮設

プレハブ小屋がお似合いさ

TVアニメ化したゲーム作品の一覧を作った時の副産物

先月投稿した記事のおまけです。こちらは筆者が把握できた分だけの記載のため、正確性にかけます。

例によって映画、OVAは調べていないのであしからず。

ゲーム作品が元ではないが、ゲームに類するテーマを持った作品(パロディ、オマージュを含む)

1982年 ゲームセンターあらし
1988年 魔神英雄伝ワタル
1990年 魔神英雄伝ワタル2
1990年 NG騎士ラムネ&40
1990年 RPG伝説ヘポイ
1994年 魔方陣グルグル
1998年 遊☆戯☆王(さあ、ゲームの時間だ)
2000年 ドキドキ♥伝説 魔方陣グルグル
2011年 ファイ・ブレイン神のパズル
2012年 織田信奈の野望
2012年 アクセル・ワールド
2012年 ソードアート・オンライン
2012年 BTOOOM!
2013年 アウトブレイク・カンパニー
2013年 ログ・ホライズン
2014年 ディーふらぐ!
2014年 ノーゲーム・ノーライフ(さあ、ゲームを始めよう)

ゲームっぽい作品というのが20世紀で、2000年代はアニメ作品としてその手の作品が見当たらない印象、2010年以降その手の原作を元に作られる企画が続々と出てくるあたり時代の流れを感じます。ファイ・ブレインは副題の通り厳密に言うとパズルなのですが、非常にゲーム性を感じる作品であり、謎を解く過程を魅せる演出や視聴者も楽しめるコンテンツを設けるなどNHKらしい構造となっていました。

トレーディングカードゲームを題材にした作品

2000年 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(カードゲームアニメというコンテンツのはじまり)
2002年 アクエリアンエイジ Sign for Evolution
2002年 デュエル・マスターズ(マジック・ザ・ギャザリングを扱ったコロコロコミックのマンガが原作)
2004年 デュエル・マスターズ チャージ
2004年 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX
2006年 新星輝デュエル・マスターズ フラッシュ
2007年 ゼロ デュエル・マスターズ
2007年 デュエル・マスターズゼロ(タイトルが上のアナグラムだが一応こちらは10月からスタートした続編とのこと)
2009年 デュエル・マスターズクロスショック
2009年 クイーンズブレイド 流浪の戦士(対戦型ゲームブックが原作、時代が違えばソシャゲだったかもしれない)
2009年 クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者(対戦型ゲームブック
2008年 バトルスピリッツ 少年突破バシン
2009月 バトルスピリッツ 少年激覇ダン
2010年 バトルスピリッツ ブレイヴ
2011年 カードファイト!!ヴァンガード
2011年 デュエル・マスターズ ビクトリー
2011年 遊★戯★王ゼアル
2011年 バトルスピリッツ 覇王
2012年 クイーンズブレイド リベリオン(対戦型ゲームブック
2012年 カードファイト!!ヴァンガード アジアサーキット編
2012年 バトルスピリッツ ソードアイズ
2013年 カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編
2013年 最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ
2014年 Z/X IGNITION
2014年 フューチャーカードバディファイト
2014年 カードファイト!!ヴァンガード
2014年 selector infected WIXOSS
2014年 selector spread WIXOSS
2014年 オレカバトル

灰色の文字にしたのはカードゲームじゃなかったですごめんなさい。リストアップしているうちにやっぱりカードゲームってすごいなあと思ったので、せっかくだからとついでにまとめていたらこれだけでも結構下地できてると思うので解説得意な人、是非、お願いします。

ゲーム作品を題材にした作品(いわゆる公式二次コンテンツ)のアニメ化に該当するもの

1991年 DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
1998年 Bビーダマン爆外伝
1999年 Bビーダマン爆外伝V
1999年 爆球連発!!スーパービーダマン
2004年 B-伝説! バトルビーダマン
2004年 魔法少女リリカルなのは
2005年 B-伝説! バトルビーダマン 炎魂
2005年 魔法少女リリカルなのはA's
2007年 魔法少女リリカルなのはStrikerS
2011年 クロスファイト ビーダマン
2013年 ぷちます!-プチ・アイドルマスター
2013年 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
2014年 Hi☆sCoool!セハガール
2014年 みんな集まれ!ファルコム学園
2015年 みんな集まれ!ファルコム学園SC
2015年 魔法少女リリカルなのはViVid

ドラゴンクエストは他の作品に比べてもメディアミックスに積極的だったように思える。それだけ親しまれているという証拠だろう。Bビーダマンは本来であればホビーなのでこのリストにすら入らないと言いたいところですが、元々はボンバーマンなのです。

 

とりあえずはこのあたりで一区切りつけます。
ブコメTwitterで抜けていた作品を教えていただいた皆さん、読んでいただいた皆さん、ありがとうございました。